会社名 | 株式会社スリーディー |
---|---|
英文社名 | 3D Incorporated. |
所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目3番8号 KDX新横浜ビル4階 |
代表者 | 代表取締役社長 彦坂 隆 |
設立年月 | 2012 年 3 月 14 日 |
資本金 | 7,500 万円 |
事業内容 |
|
参考
2012年03月22日付 ニュースリリース デンソー、3次元画像の生成・解析技術を持つ事業体を買収クリエイティブに挑戦する技術集団として。
今、私たちがおかれている環境は、日々ダイナミックに変化しています。 まさに「革命」と呼ぶに相応しいITの飛躍的な進歩が、さらなる可能性を創造し、私達の生活に新しい価値を創り出す新たなソリューションが次々と生まれています。 私どもは、社名の通り三次元の画像処理技術やリアルタイム可視化技術を得意としており、これらの技術を通して人と情報機器をつなぐヒューマンマシンインタフェース(HMI)に貢献して来ました。 今後とも、更なる研鑽を積み、お客様が要求される先進的な技術要件・課題に挑戦し、クオリティーの高い三次元コンテンツを有した多次元ソリューションを提供致します。
会社の使命
- 私たちの技術・ノウハウ・実績は、お客様の求めている成果を導き出すために役立てます。
現実的に見えない・存在しないモノでも、3次元的思考を用いた可視化情報として提供します。
行動指針
- 時代の潮流を読む 日々の動向観察を心掛け、素早く環境の変化に適応していきます。
木を見て森を見る プロフェッショナルとして、部分から全体を把握しながら行動します。
山高ければ谷深し 何事も流行は廃れる事を認識して、油断せず常に技術研鑽を積みます。
目指す姿
- 世の中に必要とされて、お客様と社員にFUNを与えられる事業の継続。
特許
- 「介護訓練用バーチャルリアリティシステムおよび介護ロボットまたは介護装置の評価装置」特許第6586688号 2019年9月20日 ※本特許は、国立大学法人豊橋技術科学大学様との共同特許です。
- 「3次元オブジェクト制御装置および3次元オブジェクト制御プログラム」特許第4557785号 2010年7月30日
- 「オブジェクト探索方法およびその方法を用いた装置」特許第3034483号、2000年2月18日 ※本特許は、独立行政法人日本原子力研究開発機構様との共同特許でしたが、現在は権利放棄しています。
- 「三次元オブジェクトデータ処理方法」 特許第2937937号、1999年6月11日 ※本特許は、独立行政法人日本原子力研究開発機構様との共同特許でしたが、現在は権利放棄しています。
- 「空間探索システム」 特許第2915363号、1999年4月16日 ※本特許は、独立行政法人日本原子力研究開発機構様との共同特許でしたが、現在は権利放棄しています。
医療機器に関わる許認可等
- 医療機器修理業 登録番号:14BS200226
- 医療機器製造業 登録番号:14BZ200223