開発効率を向上させるためのツールをベースにお客様のご要望に応じたシステムを開発します
![3D Systems 社製 ハプティクス 開発ツール](https://www.ddd.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/Haptic_device_touch.webp)
3D Systems 社製 ハプティクス 開発ツール
- デバイスドライバ & Unityアプリ体験
- OpenHaptics による Haptics プログラミング
- Unity による Haptics プログラミング
- Unreal Engine による Haptics プログラミング
![リアルタイム干渉計算ライブラリ SmartCollision](https://www.ddd.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/smartcollision_top.webp)
リアルタイム干渉計算ライブラリ SmartCollision
![OpenHaptics拡張開発ツール OHTxPANDA](https://www.ddd.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/OHTWrapper-1.webp)
OpenHaptics拡張開発ツール OHTxPANDA
- ハプティクスデバイスの時系列データ記録機能
- 記録の開始、停止
- 記録データの削除、ファイル書き出し
- 保存した時系列データへの誘導機能
- 記録データのファイル読み込み
- 記録データの各種値の取得
![ハプティクス通信制御開発用ライブラリ Haptics Communication Toolkit](https://www.ddd.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/Ren2_top.webp)
ハプティクス通信制御開発用ライブラリ Haptics Communication Toolkit
力覚などのデータを高速に送受信するためのソフトウェアライブラリ
- 分散処理(プラットフォーム間ブリッジ)
- 遠隔操作(マスタ・スレーブ制御)
![](/images/case/Lap_SurgerySimulation.webp)
動画再生(クリック)
主な機能
- CUDAを用いた高速臓器モデル変形処理の実現
- REMO を用いて高品質画像を使用者に提供
- 実際の手術器具を用いた手術コックピット
- 鉗子同士の衝突検出にSmartCollisionを適用
- 臓器モデルを操作した際に生じる感触を力覚提示
![下顎をPhantomで操作した際の上顎との咬合シミュレーション 下顎をPhantomで操作した際の上顎との咬合シミュレーション](/images/case/medical_implant.webp)
納入先: 鶴見大学 歯学部 新ハイテクリサーチセンター 顎口腔機能高次元解析室 様
補綴物設計後、実物の補綴物を製作する前にVR空間内で患者様ごとの形態を用いたハプティクスデバイスによる咬合シミュレーションです。上下顎の歯の接触判定に「 リアルタイム干渉計算ライブラリ SmartCollision」を利用しています。
開発協力:株式会社スリーディー
![クラウン適合シミュレーション クラウン適合シミュレーション](/images/case/CrownSimulation2.webp)
![クラウン適合シミュレーション クラウン適合シミュレーション](/images/case/CrownSimulation1.webp)
クラウン作製時における適合シミュレーション
![インレー適合シミュレーション インレー適合シミュレーション](/images/case/InlaySimulation2.webp)
![インレー適合シミュレーション インレー適合シミュレーション](/images/case/InlaySimulation1.webp)
インレー作製時における適合シミュレーション